クンストレースに魅せられて
今日は風邪で微熱が出ていたけれど、夢中でクンストレースに挑戦してみた。
と言うのは、毎日のように拝見しているブログに影響を受けたから。
そのブログはクンストレースが中心。
編んでいる時はクチャクチャだが、のり付けして完成した時にクンストレースは大変身するのだ。
う、美しい。。。。
この感動を私も味わいたい。
その一心で、買い込んでいたエミーグランデを掘り出し、3号の棒針で編み始めた。
テキストは『手芸テキスト レースコース』(日本ヴォーグ社)。
クンストレースで一番簡単な「クロッカスの花のドイリー」。
編み図はセーターなどの編み図と少々異なり、数段編んで読み間違えに気がついた。
編み直し、編み直し。。。
でも慣れればそんなに難しくはない。
と思っていたら、かぎ針を使っての編み終わりの始末に苦戦。
でもまぁこんなものかな?という感じで始末。
小さい作品なので初心者の私でも半日くらいで編み上がった。
夜、仕上げとしてボードにのり付け。
上の画像はまだクチャクチャの状態だが、きれいな形が出てきた。
美しく変身した私の初クンストレース。
明日、お楽しみに。
一人でも期待してくれていれば嬉しいな。
私にもクンストレースが出来たのが嬉しくて、クンストレースの本が欲しくなった。
だって「レースコース」にはクンストレースの編み図が5つしか載っていないもの。
ネットで調べてみたけれど、国内の出版社が出しているクンストレースの本はもう手に入らないのね。
中古品で1万円以上するのを見て仰天。
あまりにも高すぎる。
海外の本でも一冊3000円はする。
うぅ~ん、悩むなぁ~。
編み物の先生、クンストレースの本、持っていないかなぁ~。
あまり期待していないけれど、聞くだけ聞いてみよう。
« 刺しゅうの道草 | トップページ | クンストレース ” クロッカスの花のドイリー ” 完成 »
「クンストレース」カテゴリの記事
- ”市田和子先生「クンストレース」4 ” 完成(2010.05.02)
- クンストレース 編み上がり(2010.05.01)
- クンストレース ”Helga ” 完成(2009.08.07)
- クンストレース / Helga 制作中 (5/31)(2009.05.31)
- クンストレース / ” ひなげしの花のテーブルセンター ” 完成(2009.04.15)
コメント