« あぁ なるほど・・・ | トップページ | ドイリー№1  5段め終了 * タティングレース »

2011年5月 8日 (日)

「角の作り方」練習作品完成 * ボビンレース

「角の作り方」練習作品が出来上がりました。

Img_5589         

出来上がってみて・・・・
 あぁなんて私は下手っぴぃなんだろうと落ち込み・・・。

ボビンレースを始めてまだ1ヵ月だとしても
 こんなヨレヨレの作品しか出来ないのは悲しい。

最後のジョイント、接ぎ合わせも失敗しました。

ロゴでかくしていますが
 表から見ても白ミミズがはったみたいになってしまって・・・。

接ぎ合わせた後、糸の始末をしようと
 グチョグチョな巻き縫いをしてしまったのが原因。

下手さを隠そうとあれこれしたのが
 かえって下手さを目立たせる結果となりました。

次こそは*次こそは接ぎ合わせ上手になりたい!!!!

この練習をしていて思ったこと・・・
 ボビンレースってクロスステッチのようだと。

織ることと刺すことは全然異なっているのですが
 ただひたすら図案どおりコツコツと作り上げていくことが同じなんです。

糸の引き具合を気に掛けながら、
 図案どおりミスしないようチマチマ*チマチマ。

クロスステッチが大好きな人は
 ボビンレースに向いてるんじゃないかな?

ただ・・・
 クロスステッチは刺し間違えていても後で直せますが、
  ボビンレースは直せない(でしょうね)。

      ちなみに、一カ所、織り間違えありました。(^_^;)
         直すなんて、とうてい出来ません・・・。

******************

参考本:「はじめてのボビンレース」(飯野美智子先生)雄鶏社
糸:麻80番
ボビン:15ペア

« あぁ なるほど・・・ | トップページ | ドイリー№1  5段め終了 * タティングレース »

ボビンレース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« あぁ なるほど・・・ | トップページ | ドイリー№1  5段め終了 * タティングレース »