ロシアレース、次のルート難航中
ロシアレースの途中経過を見てください。
先週金曜日、先生に新しいールートの糸をかけてもらいました。
リネンで織っていくので楽勝!と思っていましたが、甘かった!!!
今までのハーフより、きれいにカーブが曲がれない。(>_<)
織り目のボヨボヨをならそうとして無理に糸を引っ張るとプチッと切れそう。
また、糸の撚りがゆるんだり弱ったりするとスゥーと切れてしまうしね。
そして糸が切れてしまうと、その修復にすごく時間と労力が必要になり、気力が萎えてくるんだよねぇ~。
ですからちょうど良い撚りをかけながら神経使って織ってます。
A地点で先生に糸をかけてもらって1週間でまだこのくらい。
とにかく時間がかかっています。
でも、次の金曜日までにはB地点までたどり着きたい。
コツコツ時間をかけて、頑張ろぉ。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
最近したボビンレースの製図の課題は、トーションレースでの「正方形」「長方形」の図案作りです。
課題を出されてすぐは難しいなぁ~と感じるのですが、かき始めると楽しくて2~3時間があっという間に過ぎてしまいます。
デザイン的にはいまいちなんですが、製図をしているとパズルを解くような楽しさがあります。
角での糸の動き、ボビンをプラスしたりマイナスしたりするのがおもしろい。
でも、これってトーションレースで簡単な製図だからなんでしょうね。
« タリー2種織ってみて | トップページ | 目標のB地点に到達 »
「ボビンレース」カテゴリの記事
- 数年間ほったらかしにしていたレースを再開(2022.12.18)
- ロザリンレースの旅糸が切れる(2022.12.17)
- レース編みの美しさに時を忘れる(2022.12.15)
- 猫はこたつで伸びている & そろそろボビンレース(2022.12.04)
- MINI MENTEBOLLEKE 完成(2019.04.24)
コメント