« 「ラップスリーブのサマーセーター」完成 * 編み物 | トップページ | なんちゃってフラワーレース »

2013年11月 7日 (木)

正方形の布を並べてみた

座布団カバーにしようと手持ちの布を正方形に切って並べてみました。

Pb060206

そして薄手の接着芯に。

ブログで参考にさせていただいた先生の作品は白のテープを使われていました。

それでテープ用に白布を買ってきたのですが、合わせてみるとこの作品に白テープはぼやけた感じに。

さてさて・・・・、何色のテープがいいでしょう?

思案中です。

****************

ミシンに関する本をネットで買いました。

内容は半分以上、私が中高生の時に習ったこと。

中学1年生で袖無しのブラウス、裏地無しのスカート。

中学2年ではパジャマ。

中学3年でワンピース。

高校では裏生地をつけたスカート。

なんだかんだと結構、洋裁は学校で教えてもらってます。

それに比べ最近の子、例にあげればうちの娘(中三)は、バイアステープと言っても何のことか分かりませんでした。

そりゃそうでしょうね。

洋裁の作品は小学校の高学年でエプロンを作ってきただけなんだもの。

そのエプロンだって生地に切り取り線なんかがすでに印刷されてるんだから・・・。

うちの娘、足踏みミシンには興味を持っていますが、洋裁するのは至難の業だと思います。

« 「ラップスリーブのサマーセーター」完成 * 編み物 | トップページ | なんちゃってフラワーレース »

パッチワーク * キルト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ラップスリーブのサマーセーター」完成 * 編み物 | トップページ | なんちゃってフラワーレース »