フラワーレース5制作中 三つ葉を作ってみる & 潜むニャン
「KANT Special Barcelona」からのフラワーレース、昨夜遅く「三つ葉」が一つ完成しました。
恥ずかしい織り方なのですが、更にステップアップする為に画像アップで。
これを織り始めたものの、先生に教えてもらいながら作るべきだったかなぁ~と。
自分一人でなんとか出来ると思っていましたが、初めてのパターンなので思わぬ所で四苦八苦してしまいました。
とりあえず織り上げたのですが・・・・・www。
うぅ~ん┐( ̄ヘ ̄)┌ 、まだまだだねぇ。
一番気になるのは、葉っぱを半分ずつ変化を与えるはずのリネン地とハーフステッチ地の違いが分かりにくいこと。
ハーフステッチに入る時、何ペアか糸を抜いてみようかな。
糸をつけたり抜いたりするのは面倒くさいけれど、二つ目はもうちょっと手間をかけて作ってみます。
僕はレンちゃん。
今10ヶ月。
毎日暑いけれど、冷房の効いたお部屋でモフモフしています。
お口の所が少し黒いけれど、可愛いでしょ。
きりっとした僕、カッコいいでしょ。
でも、ここに潜んで居たのはね・・・・
こんなことをする為さ!
「こらこら!!
だからハナちゃんに嫌われるんですよ。」
日本ブログ村への応援クリックありがとうございます。
« フラワーレース5制作中 | トップページ | ブリオッシュ編みに挑戦 »
「ボビンレース」カテゴリの記事
- 数年間ほったらかしにしていたレースを再開(2022.12.18)
- ロザリンレースの旅糸が切れる(2022.12.17)
- レース編みの美しさに時を忘れる(2022.12.15)
- 猫はこたつで伸びている & そろそろボビンレース(2022.12.04)
- MINI MENTEBOLLEKE 完成(2019.04.24)
コメント