ようやくまずまずの三つ葉ができた
ここ数日、ブログを更新できませんでした。
どこからもらってきたんだか、風邪ひいてしまいました。
月曜日、胃がキリキリ痛み出したので、ストレスでも溜まっているのかと思った私。
でも昨日、完全に風邪の症状でダウン。
ほとんど飲み食いせずに寝ていたので体重が減ったかなと期待していたのですが、それほどでもありませんでした。
ちょっと残念・・・。
今日もまだ完全に回復していませんが、途中にしていたボビンを。
ずっと前にこの三つ葉を織っていたのですが、リネンとハーフの違いが余り出ていませんでした。
先生はそれでも良いと言ってくださっていたのですが、私は不満。
それならばハーフで1ペア減らしたら良いとご指導くださったので、今回はそのように。
私は2ペア減らそうかなと思っていたのですが、1ペアでちょうど良い感じ。
さすが先生。
数日かかりましたが、ようやく自分ではまずまずの三つ葉ができました。
ケチな私は短い糸を継ぎながら織ったものですから、見苦しい糸の結び目がいっぱい。
80番の麻糸は1300円ほどするらしいのですが、考えてみたらちょっとした毛糸が2玉くらいのお値段。
がつがつと作品を織っていっても、一巻きの麻糸を使い切るのには何ヶ月もかかります。
毛糸と比べると、意外とリーズナブル。
糸継ぎの手間と作品の美しさのことを思うと、ケチケチしない方がいいのかも。
と思いながらも、ケチケチしちゃうかな?(笑)
日本ブログ村への応援クリックありがとうございます。
« ガーターが終わりメリヤス編みへ | トップページ | プルオーバーの前身頃半分くらいまで »
「ボビンレース」カテゴリの記事
- 数年間ほったらかしにしていたレースを再開(2022.12.18)
- ロザリンレースの旅糸が切れる(2022.12.17)
- レース編みの美しさに時を忘れる(2022.12.15)
- 猫はこたつで伸びている & そろそろボビンレース(2022.12.04)
- MINI MENTEBOLLEKE 完成(2019.04.24)
コメント