トーションレース「 VOLLE RONDE 」完成
トーションレース(ボビンレース)の『 VOLLE RONDE 』、完成しました。
参考:「KANT(2015/2)」より「VOLLE RONDE ROND ONTWORPEN IN STROPKANT」
ボッケン麻糸80/2 53ペア
KUMIKO NAKAZAKI 先生デザイン
この作品を作っていて難しいと思った所は、葉。
ハーフとリネンステッチの糸の引き方が微妙に分からなくて、ポコポコ大穴が。
この作品の素敵な所は、外形がカチッとした円形でなく、緩やかな波状の円になっている柔らかいフォルム。
よくあるトーションレースのデザインは円形であっても、カチカチかたい感じ。
しかしこの作品は柔らかい。
だから好き。
私の腕が悪いので完成した織り目の汚さにガックリしたけれど、それでも作って良かったです。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援クリック、ありがとうございます。
ブログ村レースブログランキング
« トーションレース「 VOLLE RONDE 」織り上がりました | トップページ | なんとなくバックスポイントレース »
「ボビンレース」カテゴリの記事
- 数年間ほったらかしにしていたレースを再開(2022.12.18)
- ロザリンレースの旅糸が切れる(2022.12.17)
- レース編みの美しさに時を忘れる(2022.12.15)
- 猫はこたつで伸びている & そろそろボビンレース(2022.12.04)
- MINI MENTEBOLLEKE 完成(2019.04.24)
コメント
« トーションレース「 VOLLE RONDE 」織り上がりました | トップページ | なんとなくバックスポイントレース »
はじめまして。
昨日サイトに初アクセスしまして、現在過去ログから拝見している途中です。
ボビンレースに挑戦したいと思い、飯野美智子先生の本とボビン等最低限のものだけ購入した状態です。
かえるにゃん様も最初は同本を見て独学のようでしたが、最初からとても御上手でびっくりしてます。そして、制作ペースの速いこと!比例してどんどん高度な作品に挑まれてますね。どれも素敵です。
途中からカルチャースクールに通われてるとのことですが、製図も教えていただける先生のようで、充実したお教室ですね。
現在通えるところを検索中です。厚かましいお願いですが、よろしければ先生のお名前を教えていただけますでしょうか。
(過去記事に記載済みでしたら申し訳ありません。)
よろしくお願いいたします。
ではまた過去記事拝見に戻ります(^ ^)
投稿: モモモ | 2016年3月30日 (水) 22時13分
モモモ様
コメント、ありがとうございます。
ご質問に関しまして先ほどメールさせていただきました。
ボビンレースをされる方が増えることを楽しみにしております。
それでは、また、よろしくお願いします。
投稿: かえるにゃん | 2016年3月31日 (木) 12時00分