バックスポイントレース途中経過 & 日曜日の猫たち
バックスポイントレース、織れた所、長く伸びました。
角から16㎝織り上げた所でストップ。
もうこれ以上、図案が無い。
だから、ピンをはずしてレースを移動させました。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
前回ブログを更新した時、あまりきれいに織れていませんでした。
下手でもギンプ(飾りの太糸)はきっちりさせようと、小まめに引っ張って織っていきました。
その成果があったようで、きれいなギンプの流れが出てきています。
ギンプばかりでなく普通の織り糸もピシッとしてきました。
やっぱりレースはカッチリと織り上がらなくては。
と、思う私です。
先日の日曜日。
娘が日中いるので、シニア猫のハナちゃんが甘えています。
娘はタブレットで勉強中なんですが、頭をこすりつけてズリズリ「かまってぇ~」。
ところで、最近の子はタブレットやスマホで勉強。
親の私として困るのは、勉強しているのかゲームしているのか分からない事
さて、もう一匹、元気な僕レンちゃん。
太いのかモフモフなのか・・・これも分かりません。
レンちゃんのお気に入りは、猫雑誌の付録「トンボさん」。
このおもちゃの音をさせれば、どこにいても現れてきます。
そして跳んだり跳ねたり立っちしたり。
私もこのトンボさんでレンちゃんを遊ばせるのですが、娘の方が上手で、レンちゃんは狂喜乱舞。
このおもちゃ一つで元気に遊んでくれます。
おかげでトンボさんはボロボロです。
ここからは、どうでもいい内容(無い用)です。
昨日、またまたうちのお寺で行事がありました。
しかし、その前日、草抜きをした後、耳がふさがり目眩でクラクラ・・・・。
メニエールかと思いましたが、すぐに治ったのでボビンレースをしていたのです。
しかし1時間もしないうちにダウン。
完全に体調を崩しでダウン。
行事当日の午前中。
お掃除などをしておかなければと思ったのですが、まだ体がしんどくて寝込んでました。
午後、私がしなければならない最小限のお仕事・お接待だけはしました。
今日は元気になりましたが、あの体調不良は何が原因だったのか・・・。
精神的なもの?不安定な気候(特に昨日は寒かった)?血圧?
それとも年?
元気な高齢者がサプリメントの宣伝をしているのを見て、「お母さんも、飲んでみようか。でも、高いね・・(>_<)」とぼやいていたら、娘が「ゴマすって食べたら」って。
正論だけど、やっぱりサプリメントの方が効きそうに思える私です。
« お稽古日は疲れる | トップページ | バックスポイントレース2つ目の角 »
「ボビンレース」カテゴリの記事
- 数年間ほったらかしにしていたレースを再開(2022.12.18)
- ロザリンレースの旅糸が切れる(2022.12.17)
- レース編みの美しさに時を忘れる(2022.12.15)
- 猫はこたつで伸びている & そろそろボビンレース(2022.12.04)
- MINI MENTEBOLLEKE 完成(2019.04.24)
「猫」カテゴリの記事
- 寒気が一気にきたぁ!(2022.12.14)
- 一晩寝たら、ほとんど忘れている(2022.12.07)
- 画像作成、少し前進(2022.12.06)
- 猫はこたつで伸びている & そろそろボビンレース(2022.12.04)
- ルーターを新しくしてみた(2022.11.30)
飾りの太糸・・きれいに編み進められて良かったですね♪^^
娘ちゃんに はなちゃんやレンちゃんが遊んで欲しいのね^^
可愛いわね♪
タブレットでお勉強に(@_@)びっくりでした^^
投稿: *julia* | 2016年4月15日 (金) 09時52分
*julia*様
こんばんは。今回もまたコメントありがとうございます。
ようやくまずまずの織り方が出来るようになり本当に良かったです。
タブレットでの勉強・・・ま、私が高校生だった時にはまったく考えられませんでした。
Win98でさえまだ出ていなかった頃だから。
便利な時代です。
投稿: かえるにゃん | 2016年4月15日 (金) 20時24分