お稽古日は疲れる
今日はボビンレースのお稽古でした。
カルチャーセンターで2時間のお稽古なのですが、毎回疲れてしまいます。
理由は、机。
背の低い私にとって、机が高すぎるのです。
座ってボビンレースをすると、織り間違えることが多々。
見えにくいんです。
ですから立って作業しています。
ほぼ2時間ずっと。
疲れます。
疲れながら、今日はここまで織れました。
相変わらず思うように綺麗に織れません。
先生がなぐさめて?くれました。
そんな細かい所まで分からない(見てない)と。(笑)
「うん、確かにそうだ」と思うのですが、心の半分は、「いや、そんなことない。やっぱ、下手。見る人が見たら、『何これっ』て思うに決まってる」。
愚痴ぐち悩む間に、ドンドン織って、腕を上げていくしかないですね。
ところで、ボビンレースを始めて6年目に入りました。
つまり丸5年、やってきたんです。
ボビンレースは刺しゅうや編み物より好きだし、時間もかけてきました。
でも、その割には全然。
好きと言うだけで、才能、無いんでしょうね。
もし、ボビンレースにかけてきた情熱とお金を刺しゅうや編み物にかけていたら、今頃は師範になれていたかも。
そう思うとなんだか虚しくなるのですが、今更ねぇ~。
「もしも・・・」っていう事を考えること自体が虚しいことなんでしょうね。
今は今。
気の向くままに。
何の役にもたたない物、作り続けます。
« 庭で見つけた | トップページ | バックスポイントレース途中経過 & 日曜日の猫たち »
「ボビンレース」カテゴリの記事
- 数年間ほったらかしにしていたレースを再開(2022.12.18)
- ロザリンレースの旅糸が切れる(2022.12.17)
- レース編みの美しさに時を忘れる(2022.12.15)
- 猫はこたつで伸びている & そろそろボビンレース(2022.12.04)
- MINI MENTEBOLLEKE 完成(2019.04.24)
初めてのコメントかも知れません こんばんは^^
机の高さが合わないのって大変でしょうね
クッション持参も大変ですよね・・・何か対策があるといいのですが。。
ボビンレースがすごく好きなんですね きれいですものね♪
好きなことは続けて欲しいなぁ~と思いました。
投稿: *julia* | 2016年4月10日 (日) 00時33分
julia様へ
はじめまして。コメントありがとうございます。
机の高さが合わないので、レース台を置く台を自作するか、あつめの座布団を持って行こうかとも思いました。
いろいろ考えてみたものの、ずっと不便なままでいる面倒くさがりの私です。
ボビンレース台は自作発泡スチロールの軽いものを使っています。
ベルギー式の何万円もする台も2つ持っていますが、自作台の方がすごく使いやすいのです。
こんな私のレース、お世辞にもきれいと言ってくださってありがとうございます。
自分でもきれいだと思えるような作品ができるよう頑張ります。
技を磨くには、とにかく10年やってみること。
好きなボビンレースですから後5年、続けられると思います。
こんな私ですが、また時々見に来てください。
よろしくお願いします。
投稿: かえるにゃん | 2016年4月10日 (日) 07時00分
は~い お邪魔じゃなければいいのですが^^
頭で考えても判らなかったことが手を動かしてるとわかってくることもありますよね 続けること。。
そして自分と向き合うことなんでしょうか。。。^^
あの高~い市販品より自作のが使いやすい・・・自分に合ったように作られたのでしょうね ハンドメイドで素敵 素敵♪^^
投稿: *julia* | 2016年4月10日 (日) 10時41分
*julia*様
再び、ありがとうございます。
実際に手を動かして分かること、つまり経験・体験して分かることって実生活でもたくさんありますね。
いろんな経験(私の場合ハンドメイド)したいものです。
さて、自作のボビンレース台は表面が平らなので私には使いやすいのです。
思うような形・大きさに出来るのも良いですね。
そこがハンドメイドの良さなんでしょう。
投稿: かえるにゃん | 2016年4月10日 (日) 17時38分
いつも楽しく見させてもらっています。難しそうなバックスとても美しく織れていますね。どこが気になるのか、わかりませんよ。
私もボビンを始めて、3年ほどたちます。
バックスポイントに入って、なかなか進まなくなりました。
励みになりますので、これからも作品を見せてくださいね。
投稿: anko-tmk | 2016年4月12日 (火) 07時44分
anko-tmk 様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
また、こんな私の暗ぁ~いブログによく来てくださってるそうで、ありがとうございます。
私が気になっているのは、ギンプがフヨフヨしていてきれいなカーブが出せていないところです。
ここ数日はしっかりとギンプを引っ張りながら織っているので、まぁまぁ及第点のギンプになりました。
3年ほどでもうバックスポイントなんですか。
すごいですね。早いですね。
私のようにトロトロとボビンをしている者がanko-tmk 様の励みになれますなら光栄です。
それでは、またよろしくお願いします。
投稿: かえるにゃん | 2016年4月12日 (火) 19時39分