クリスマスオーナメントを織るのは楽しい
ボビンレース。
ここ数週間、停滞しておりました。
バイユーレース、ロココレース・・・・織っていても気分が乗らない。。
先日の金曜日、ボビンレースのお稽古日。
ずうずうしくも先生に手持ちの本を持って行き、クリスマスオーナメントを作りたいと申し出ました。
数年前に購入していた豊田先生のボビンレースパターン集『BOBBIN LACE PATTERNS Christmas Ornaments』です。
載っている作品の中から作りやすいだろうと思われるのを先生に選んでもらいました。
自分としては別のが気になっていたのですが、まずは先生のお薦めから。
慣れればどんどん好きなのを作っていけばいいし。
糸のかけ始めは、まだまだ初心者の私ですから時々先生に教えてもらいました。
糸はエジプトコットン60/2ですが、組織図もパターン図も大きめなので作りやすい(^o^)。
ある程度基本が分かっている人なら、とっても分かりやすいパターン集だと思いました。
さて、作り始めたのが金曜日の午後。
次々と出てくる模様を織っていくのが楽しくて、3日でほとんど織れてしまいました。
特に昨日、遠くで祭り囃子を聴きながらも外出せず、ずんやりとレース三昧。
もう少しで織り上がりますが、その前にブログにアップ。
次はどの作品を織ろうか、ボビンの数は足りるかな?と思いながら楽しくボビンレースを織っています。
« ヘリンボーンクロッシェにはまり中 & 箱になっていなくても | トップページ | オーナメント「くつ下」が織り上がりました »
「ボビンレース」カテゴリの記事
- 数年間ほったらかしにしていたレースを再開(2022.12.18)
- ロザリンレースの旅糸が切れる(2022.12.17)
- レース編みの美しさに時を忘れる(2022.12.15)
- 猫はこたつで伸びている & そろそろボビンレース(2022.12.04)
- MINI MENTEBOLLEKE 完成(2019.04.24)
« ヘリンボーンクロッシェにはまり中 & 箱になっていなくても | トップページ | オーナメント「くつ下」が織り上がりました »
コメント