« ボビンレース再開 | トップページ | 今日は猫写真 »

2017年4月 9日 (日)

バンシュレースの本

ボビンレースの先生に購入をお願いしていたバンシュレースの本が、先日、来ていました。

Nora Andries先生の

『 Naar de bron 』

Een technische benadering van vroege Binche-kant です。

副題をグーグルで翻訳すると「早期バンシュ側への技術的なアプローチ」。

つまり古いバンシュレースに関する本です。

P4093886_2

昨年の秋、この本の表紙をネットで見て、すごく心ひかれました。

欲しい!!!

でも、高い!!!

葛藤すること数ヶ月、とうとう先生に購入をお願いしたのです。

憧れの本を目にして驚いたのは、本の分厚さ。

ハードカバーで2センチの厚さ。

オランダ語?の本なので、ドイツ語・英語などで訳した冊子もついています。

内容は、本の約1/4弱、バンシュについての説明や基本的な織り方。

後140ページほどで、22作品、載っています。

カラーの組織図ではありませんが、丁寧に紹介されております。

一作品に6ページ以上費やされ、写真や部分的な織り方の図が載っています。

ですから、私のような者でも先生のご指導と根性があれば織ることができるかなと思えました。

作品の内容ですが、表紙のようなデザインのレースばかりです。

グチャグチャしているようですが、よくよく見ると美しい!!!

見れば見るほど心躍ってきます。

頭の中がクラクラ。

そして最後は溜め息。

はぁ・・・、このようなレースが織れるようになりたい。

私がボビンレースを始めてこの4月で7年目になりました。

大学に入学した娘が卒業するまでには、このようなレースが自分一人で織れるようになりたい。

この本がこれからの私の課題だと思って、ボビンレースをやっていこうと思っています。

« ボビンレース再開 | トップページ | 今日は猫写真 »

ボビンレース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ボビンレース再開 | トップページ | 今日は猫写真 »