« 心身ともに低飛行中? & 我が家のニャンコあるあるvol.2 | トップページ | まだ子離れ出来ていない »

2017年7月30日 (日)

バンシュレース織り上がる & 伸びのびとシェー

「SMAL BINCHKE」、織り上がりました。

ここ数日で一気に進みました。

P7304084

ほとんど織り上がる頃になって、なんと! 間違いに気づきました。

ある一部分がリネンでなくハーフステッチだった。

組織図が間違っていたのです。

見本写真と組織図をしっかりと照らし合わせながら見ておけば良かった。

ほとんど織り上げていたので、やり直しはもうしません。

次に進みます。

できればこの1週間で布付けし、完成させたいと思っています。

LIEVE POLLET 先生パターン集「 BRUGSE BINCHE 」より「 SMAL BINCHKE 」

糸:エジプトコットン100/2

46004

先週に比べると、ずいぶん元気になってきました。

認知症予防に良いかと思い、久しぶりにピアノを弾いてみました。

ショパンのノクターン2番は暗譜して弾けていたのですが、ぼろ雑巾のように余り弾けなくなっていました。

娘が時々弾いていたドビュッシーのアラベスク1番の楽譜があったので、何十年かぶりに弾いてみました。

これは全く弾けなくなってました。

左手2拍中に右手3連打で、あの流れるようなメロディーには、なかなか・・・・。

速い速度で弾けなくても正しいリズムで弾けるようになればいいのです。

小さいお子さんにはピアノを習うのが脳の発育に良いとか。

ですから、きっと惚け防止にはなるのではと、少しずつ練習してみます。

46004_2

イヤミの「シェー」。

小学生の頃、よくやってました。

ちょっと違うけれど、レンちゃんも「シェー」?

P7244066

明日、レンちゃんが大好きなお姉さん(私の娘)が帰ってくるよ。

嬉しいね。

« 心身ともに低飛行中? & 我が家のニャンコあるあるvol.2 | トップページ | まだ子離れ出来ていない »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ボビンレース」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 心身ともに低飛行中? & 我が家のニャンコあるあるvol.2 | トップページ | まだ子離れ出来ていない »