数年間ほったらかしにしていたレースを再開
昨日、失敗したロザリンレース。
失敗した部分をもう一度、織り直そうか・・・と悩みました。
私は、その時に持てる100%を作品に注ぎ込みたいタイプです。
でも、以前、こんな事を耳にしました。
完璧に出来ていなくても、次々と事を進めていく方がどんどん伸びていけると。
本当かどうかはわかりませんが、今回はこれに乗っかることに。
とにかくどんどん作品を作っていこうと思い、失敗部分はそのままに。
で、そのロザリンレース、次にどうするか、先生に教えてもらわなければ分からない。
今は不思議とやる気があるので、数年間、ほったらかしにしていたバンシュレースを引っ張り出しました。
織り上がるのにどれくらい時間がかかるか分かりません。
少しずつ少しずつ、そして、飽きないように飽きないように・・・
随分前に織り始めた作品なので、糸の太さを忘れてしまいました。
ロザリンレースで使っているエジプトコットン100番より少し太いので、80番なのかなぁ。
今日はトップニュースになる程、日本全国、非常に寒い日となりました。
先週は散歩したり外で作業をすると、ジワジワ汗が出てくるくらい暖かかったのにね。
« ロザリンレースの旅糸が切れる | トップページ | 12年でこんなに劣化? »
「ボビンレース」カテゴリの記事
- 数年間ほったらかしにしていたレースを再開(2022.12.18)
- ロザリンレースの旅糸が切れる(2022.12.17)
- レース編みの美しさに時を忘れる(2022.12.15)
- 猫はこたつで伸びている & そろそろボビンレース(2022.12.04)
- MINI MENTEBOLLEKE 完成(2019.04.24)
コメント