親戚と会う / MacにATOKを入れる
今日は叔母の葬儀がありました。
叔母が病気と知っても、ここ3年ほどのコロナ禍で会うことができず。。。。悲しかった。。。
しかし、今日は数年ぶりに母方の親戚と顔を合わせることができました。
叔母を亡くしたという悲しい機会でしたが、嬉しい気持ちも沸き起こりました。
ところで、コロナ禍ということで、経験したことのない葬儀の流れが。
私たちどうしたらいいのって、戸惑う時も。
例えば、斎場への入場には人数制限があったのです。
お見送りでは10人、お骨上げでは10人。
ですから、希望者全員が参加できなかった。
人数にもれた方は、外で待っていました。
ガラス越しで中の様子は見えていたでしょうが・・・・。
違った意味で悲しかった。
また、初七日の後のお食事会はなく、親戚の方たちと長くお話することはできませんでした。
それでも、懐かしい人たちと挨拶やお話ができたということで、良い時間をいただくことができました。
夜、MacBookに「一太郎ソフト」ATOKを入れました。
もともとMacに入っている日本語入力も悪くはないのですが、私は「一太郎」での操作に慣れているので入れてみたかったのです。
ATOKだけならば月300円ほど。
月契約にしたので、いつでも解約できます。
今、文字を打っていて感じるのは、やっぱATOKの方が入力しやすい。
キー操作の慣れも大きけれど、変換がスムーズ・・・だと思うのは私だけ?
娘に言わすと、いまだに「一太郎」使っている人、いるの?って。
Z世代の娘には理解しがたい事なんでしょうね。
« 礼服が小さくなったわけじゃない | トップページ | 風が強い日は庭仕事したくない / ロメインレタスを料理する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12年でこんなに劣化?(2022.12.19)
- 寒気が一気にきたぁ!(2022.12.14)
- 風が強い日は庭仕事したくない / ロメインレタスを料理する(2022.12.13)
- 親戚と会う / MacにATOKを入れる(2022.12.12)
- 礼服が小さくなったわけじゃない(2022.12.11)
« 礼服が小さくなったわけじゃない | トップページ | 風が強い日は庭仕事したくない / ロメインレタスを料理する »
コメント