心の余裕を、心穏やかにと思う今日この頃
今日は立冬。
だが、温かく気持ちよい「小春日和」。
最近、このような気持ちよい日が多くなりましたね。
先週の「小春日和」には、知り合いと近くの山、五色台へドライブ。
遠くに臨む瀬戸内海。
かすかに見える瀬戸大橋。
全然、わかならいだろうけど
この日は伸び伸び楽しく過ごせたのですが、数日後、自分でも驚くぐらいブチッと切れてしまったことが。
腹を立ててはいけないと、理性では自制していたのです。
しかし、自分の感情が押さえきれず、頭ががんがん痛くなり、顔つきがすごい状態になりました。
外出中だったので、このような私を見た人は、私のおどろおどろしい雰囲気と形相に不快な思いをされたことでしょう。
さて、ブチッと切れた理由。
あるお店での事が原因。
そこでは文句は言わなかったけれど、二度ともうそこには行きたくない。
ほんと、気分悪かった。
けれど・・・・、数日たった今。
どうしてあんなに切れてしまったのか・・・・。
店員さんの嫌な対応なんて、けっこう何度も経験しています。
やな感じ!と思っても、ま、こんなもんでしょと受け流せてました。
でも、あの時は沸々と激してしまいました。
自分でも気がつかない逆鱗にふれたのかな?
それが何かわからないけれど、心穏やかな社会生活がおくれるよう心がけていこうと思います。
日によって気分の浮き沈みはあるかもしれないけれど、とにかく心に余裕を。
と思っている、今日この頃です。
この1週間の、手芸の進み具合です。
ボビンレースは、3模様ができたところ。
参考:『 BRUGSE BUNCHE Ouderwets & Mentebollen 』 LIEVE POLLET
作品名:「 IBE 」 INTERPRETATION OF OLD FLEMISH PRICKING
糸:エジプトコットン100/2
29ペア
アップリケも少しずつ。
丸い実が増えてきました。
まだまだ増やさなければ。
これは「すてきにハンドメイド 1970/10」より「野ぶどうのめがね入れ」です。
最近の猫たちの様子です。
シニアニャンコのハナちゃんはホットカーペットのスイッチ部分を枕にしてお昼寝していることが多くなりました。
レンちゃんは、何故か空き箱が気に入ったようで・・・。
今日なんかは、資源ゴミの新聞の代わりにレンちゃんが箱の中に入っていました。
明日、資源ゴミの日なので、空き箱になってたんです。
そう言えば、今日、大好きなウエットフードをあげても、食がすすんでなかったレンちゃん。
お腹が空いていないのかなと思っていたら、午後になってミャウミャウト変な声。
そして、ゲロゲロと毛玉をはきました。
その毛玉が、めちゃでっかい。
毛玉と言っても、直径1センチ以上×10センチ以上の細長い物体。
こんな大きな毛玉が詰まっていたんだから、食べられなかったわけだわ。
出る物が出たので、これからまたたくさん食べてね。