ここ数日励んでいるビース遊びは、ビーズファクトリーさんの無料レシピ「グリーンカバーパールネックレス」です。
デリカビーズをペヨーテステッチで編んでいくパーツが何気なく可愛かったので作り始めました。
そのパーツがこれ↓

時間はかかりますが、そんなに難しい作業ではありません。
2種類のビーズを単純な三角模様に編んでいくだけなので、ストラップを作るよりすごく楽です。
しかし、やはり細かい作業なので、目が疲れます。
最近、再び目眩が多くなったのは、この作業のせいかも?
今日、運転が怖いくらい目眩が起こり、主人に運転を頼みました。
このバーツを5個作らなければなりません。
とにかく、後1個作れば、この作業は終了。
レシピを見る限りでは、後はパーツをつないでいくだけ。
もうすぐ完成です。

先日、ちぎりパンを作ってみました。
パン作りは約3年ぶり。
1ヶ月ほど前から本屋さんで気になっていた「日本一簡単に家で焼ける ちぎりパンレシピ」という「エンゼル型」がついている本を18日の火曜日にとうとう買っちゃったんです。
はっきり言って、衝動買いに近い感じで。
この衝動買いが無駄遣いにならぬよう、翌日、作ってみました。
でもね、生地をこねるのは自分の手じゃなくて、機械まかせ。
せっかくライスブレッドクッカー「GOPAN」があるのに、使わないともったいないでしょ。
3年ぶりにゴパンを使いましたよ(笑) 今は無き懐かしいサンヨーさんのゴパンを。
久しぶりのパン生地に不安を感じながらも、適当に丸めて本の付録についていたエンゼル型に。
オーブンで15分焼いて、出してみたら・・・↓

もう少し焼いた方が良かったかもしれませんが、食べてみたらけっこうおいしい。
主人は特に反応はありませんでしたが、娘は「おいしい」って。
いやぁ~、これ、本当に良かったですよ。
私にとって良いと思うのは・・・
1 パンの味が私好み、そしてモチモチ
2 パン焼き器で焼いているとパンが焼き上がる独特の臭いが私は嫌いだったけれど、この作り方だと臭くない
3 パン切りナイフなどを使わなくても、ちぎって食べられる
ということで、これからもちょくちょく作っていこうと思ってます。

8月下旬はシニアニャンコのハナちゃんの誕生日です
13歳になりました。
ハナちゃんの為に、キャットタワーを買ってきました。

時々、ハナちゃんもケージの上に登るのですが、降りる時が大変なんです。
レンちゃんは平気で一気に飛び降りてくるんですが。
ハナちゃんは年が年だし、怖々おっかなびっくり落ちるように降りるので、骨折しないかと心配でした。
これで楽々降りてこられます。


ハナちゃんがケージの上に上がっていても、これで私も安心。

日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村

にほんブログ村