楽しい宴会の後は、やる気が出ないのでアクリルタワシを編んでみた
昨夜は年に一度、家族でのビアガーデン。
結婚記念日ころ、毎年行ってる。
お酒を飲むのは私だけ。
ダンナは飲まない。
娘は年齢的に飲めない。
でも、ビアガーデンの雰囲気が好き。
親子三人、3時間もおしゃべりしながら飲んだり食べたり。
楽しい時を過ごした。
その反動か、今日は気力が失せている。
何もしたくない。
でも何かしなくては。
洗い物のスポンジがボロボロになっているので、アクリルタワシを編もう。
何年も前にお座布団を編んだ余り糸がある。
ネットで編み図を見て、糸が無くなるまで編んでみた。
汚い編み目だけれど、タワシとして使えるならば、良いんじゃない。
この後、パンでも焼こうかと思っていたけれど、やっぱり面倒くさい。
ボビンレースをするのも、意欲が湧かない。
意欲は湧かないけれど、とりあえず気になる所の片付けを始めてみた。
ダンボール箱に仕切りをつけて整理箱を作り、いつか使うかもしれない紙袋などの整理。
整理箱に入らないのは可燃ゴミに。
私が普段と違うことをしていたら、レンちゃん(2歳雄猫)がやって来て、邪魔邪魔。
若いから、ちょっと変わったことがあると事件記者のようにやって来るのよね。
そういうのも可愛いけれど、邪魔なものは邪魔。
邪魔されながら、1時間くらいは頑張ったかな。
でもまだ整理し終えなかったので、また明日。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援クリックしてくださり、ありがとうございます。
今日のバナーは「ささやかな暮らし」に飛んでいきます。